レンガの壁に赤い扉が印象的なブーランジェリーパリゼット。
斜向かいには、自家焙煎豆を販売している村上珈琲があります。
口コミなどで調べてみると、どうやらパン好きの間では有名なお店で、県内外から沢山の方が訪れているようです。
実際に食べてみるとほんとに美味しいんです!
パンてこんなに美味しかった?と思わず手が止まってしまうほど。
・県内外にファンが多いパン屋さん!
・売切れ次第閉店の人気店!
・国内の有名店や本場フランスで修行をしてきた職人が作るパン!
・情熱のこもったパンはどれもレベルが高い!
・住宅街にあるので見過ごしがち!
パリゼットとは?
上尾市小泉にあり、アリオ上尾店からもほど近い場所にあるパン屋さんです。
ネット情報によると、国内の有名店やパリで修行した本物の職人による本物のブーランジュリーのようです。
住宅街に溶け込んでいます
お店は住宅街の中にあり、目立つ看板やのぼりがないのでいつも通る道なのに見過ごしている、という方も多いかもしれません。
また、お店手前の駐車スペースがある分、お店は奥まっていて余計に見つけづらいのです!
店内の様子
扉を開けると、正面にはショーケースがあります。
店内はこじんまりとしていて、5、6人入ったらいっぱいになりそうな広さ。
私が訪問したのは平日の10:40頃でしたが、22種類ほどのパンが並んでいました。
隙間なく、きちっと陳列されています。
それぞれパンの特徴が書かれてあります。
色も形も見るからに美味しそう!
左側の壁にはエッフェル塔のポスターとフランス語で書かれた証書。
パリゼットのパン
バゲット、コンプレ、ノワレザンなどなど、上段の方にはハード系のパン。
スイーツ系のパンの他にも、キッシュやタルト、
バゲットサンドもあります。
この日並んでいた主なパンをご紹介
・バゲットパリゼット(4種類の粉を合わせ、低温長時間発酵させたオリジナルバゲット。)
・ノワレザン(カレンツレーズンとクルミがぎっしり!どんなチーズとも相性◎石臼挽ライ麦全粒・粗挽小麦全粒を使用。)
・レザンオランジュ(カレンツ、グリーン、サルタナ。3種類のレーズンとオレンジピール。石臼挽ライ麦全粒・粗挽小麦全粒を使用。)
・フィグベリーコンプレ(いちじく、ブルーベリー、ストロベリーを混ぜ込んだ全粒粉パン。クリームリーズと好相性。)
・クロワッサン
・りんごのクロッワサン(りんごは、バター・ブランデー・シナモンでソテー!)
・アプリコットショコラダマンド(ビターチョコはフランス産。アーモンドクリームを乗せカリッと焼成。)
・フランスあんぱん(ほんのり塩味のサクッとした生地。餡は、北海道産えりも種の低糖粒あん。)
・クロックムッシュ
・キッシュ(オリジナルのアパレイユに日替わりの具がぎっしり!)
・タルトシトロン(とろりとしたタルトは、生レモン果汁をたっぷり使用。メゾンデュピュイの人気タルト。)
<バゲットサンド>
・極上ももハムとマリボーチーズ
・パストラミビーフとカマンベールチーズ
・スパイシーチキンと卵とポテトサラダ
いただきます!
クロワッサン
層が美しい!
サクサクと歯ざわりが軽くて何個でも食べられそうです。
柔らかいバターの香りも広がります。
アプリコットショコラダマンド
クロワッサンのサクッと、上にかかったアーモンドクリームのサクッの2種類の「サクッ」が楽いパン。
中にはカスタードクリーム、アプリコット、チョコが入っています。
香りが複雑になり、食感と相まってクセになりそう!
バゲットパリゼット
バゲットはパリパリのバリバリです!しかし中はしっとりむちむち。
噛みしめるほどに麦の味わいが広がります。
そのままでも十分美味しいのですが、適度なバゲットの塩気がまたオリーブオイルと合います。
ノワレザン
レーズンとクルミがこんなにぎっしり!
断面を見て思わず「わぁー!」って言っちゃいます。
クロックムッシュ
底面もカリッと焼かれています。そして自家製ペシャメルソースとロースハムが中にも上にも!
まとめ
作り手の情熱が加わると美味しさは増すんですね〜。
どのパンもリピートしたくなる一品でした!
・県内外にファンの多いパン屋さん!
・売切れ次第閉店の人気店!
・国内の有名店や本場フランスで修行をしてきた職人が作るパン!
・情熱のこもったパンはどれもレベルが高い!
・住宅街にあるので見過ごしがち!
店舗情報
予約もできます
予約は2日前まで受け付けています。
定休日が火曜・水曜なので、木曜の予約をしたい場合は月曜までに済ませましょう。
店舗名 | Parisette(パリゼット) |
---|---|
営業時間 | 10:00頃〜売り切れ次第閉店 |
定休日 | 火曜・水曜 |
住所 | 埼玉県上尾市大字小泉8-22 |
TEL | 048-637-0219 |
駐車場 | あり。 |
上尾駅方面から向かった場合は、歩道寄りの塀にはめ込まれたこちらの看板が目印になります。
駐車スペースはお店前にあります。